ラッセル ウェルビーイング

コーチング カレッジ

Well-being をつなぐアカデミックなコーチングスクール

ラッセル ウェルビーイング コーチング
カレッジとは

ー弁護士かつ国際プロコーチ・公認心理師主催ー

「あらゆるところにウェルビーイングをつなぐ」ことを
ミッションとし、心理学に根差したアカデミックなアプローチで
ウェルビーイングの総合的な学びを深めるスクールです。
3つのコースをご用意しています。

ICF国際コーチング連盟が認定する、日本で唯一のWELL-BEINGを冠するコーチングプログラムです。

当カレッジはICF国際コーチング連盟認定level1・level2の認定を受けています。
当カレッジの本科コーチングクラスを修了し、
ICF所定の条件を満たすことで、 ICF国際コーチング連盟の
国際コーチ資格ACC(今後はPCCも予定)に申請することができます。


〇募集中・開講予定のクラス

【12期ベーシッククラスの募集が10月30日から始まります。】
12期ベーシッククラスは2024年1月開講予定です!
説明会のお申込みはこちらから。

【12期ベーシッククラス日程】
オリエンテーション 1/8(月)19:30-20:30 か1/13(土)10:00-11:00 のいずれか一回 
・ライブ講義(全6回) 
第1講座 1/20(土)9:30-17:30
第2講座 2/10(土)9:30-17:30
第3講座 2/22(木)19:30-21:30
第4講座 3/16(土)9:30-17:30
第5講座 3/28(木)19:30-21:30
第6講座 4/20(土)9:30-17:30

【第8期 アドバンスクラス 2024年】
第1講座 1/27 ・ 28(土日)  10:00-16:30
第2講座    2/24・25(土日)     10:00-16:30
第3講座    3/23・24(土日)     10:00-16:30        
ラップアップ講座&修了式  4/4 (木)   19:30-21:30

【第9期 アドバンスクラス 2024年】
第1講座 5/25 ・ 26(土日) 10:00-16:30
第2講座 6/22・23(土日) 10:00-16:30
第3講座 7/20・21(土日)  10:00-16:30        
ラップアップ講座&修了式  8/1 (木) 19:30-21:30

【シン・コーチング・クリニック】
当カレッジ主催の少人数の集中レッスン型「コーチングクリニック」を、より受講しやすく学びが深まるようにリニューアルした「シン・コーチング・クリニック」。
第二火曜クラス  第二木曜クラス  第三水曜クラス いずれも2000-2150 通年開講中


日経xwoman様セミナー記念】

当カレッジオリジナル診断 
ウェルビーイングコーチング診断とウェルビーイングリスニング診断を公開しました!

・ウェルビーイングコーチング診断はこちら

・ウェルビーイングリスニング診断はこちら


〇メディア掲載

当カレッジの考えるウェルビーイングとは

ウェルビーイングはハッピーよりも広い概念,状態であるとされています。
ウェルビーイングの定義はWHO(世界保健機構)によると
「身体的・精神的・社会的に満たされた状態」です。

当カレッジはウェルビーイングを
自分と他者の幸福の循環を体感している主観的な状態ととらえています。

自分も幸せであり,自分がかかわるひとも幸せ,それが循環して
つながっていくことを感じている状態です。
ひとりひとりに自分のよい状態,よい在り方があり
そのように生きることがウェルビーイングであると考えています。

3つのウェルビーイングをつなぐ学び

ウェルビーイングのための3つのコース


本科

ウェルビーイング・コーチングコース

ウェルビーイングのためのコーチングを学ぶコースです。
コーチとして重要な自己理解、自己受容から、オリジナルのコーチングモデル、感情知性やマインドフルネス、ナラティブアプローチ、ブリーフセラピーなど、基本的なコーチングに加えて、心理の専門的なアプローチを用いた充実のプログラムで、「わたしたちのウェルビーイング」を循環させる優れたコーチングを身につけることができます


専科
ウェルビーイング・リスニングコース(開講予定)

「聴くこと」と「聴くに関する心理学」を学ぶコースです。
ウェルビーイングの重要な要素は、人とのよいつながりです。
人とのよいつながりには、人に話を聞いてもらい、語る営みが欠かせません。
しかし、よい聴かれる体験を持っている人は意外と少ないものです。
人を支える聴くを身に着け、さらに傾聴周辺領域の心理学を学び、ウェルビーイングリスニングのプロを目指します。
ウェルビーイング・リスニングを学び広げることで、あなた(自分の大切な人)のウェルビーイングを支えることができます。


専科
ウェルビーイング・プラクティス講座(開講予定)

ウェルビーイングについて最先端のアカデミックな知見を学び、継続的に実践する講座です。

ウェルビーイングは絶え間ない営みです。
長年の研究によれば、主観的なウェルビーイングは高めることができます。
ウェルビーイングをよく知り、ウェルビーイングを自分自身が実践することは、わたし(自分)のウェルビーイングを高めてくれます。

代表の思いとミッション

-すべての人がウェルビーイングであるために-

ラッセル ウェルビーイング コーチング カレッジ代表の中原阿里です。
弁護士として多くの人の苦難に寄り添い,誰しもが不安と孤独を抱えて生きる世界を体感してきました。また,国際プロコーチ,公認心理師として,心をつなぐ心理学の理解も多くの人に役立つものだと感じています。

私には「すべての人が,幸せなあり方ーウェルビーイングーを体得してほしい」という強い思いがあります。

その思いから

〇心理学や自己理解を重要なベースとし

〇国際レベルのコーチングを習得してウェルビーイングをつなぐ

ためのウェルビーイングコーチングスクールを開きました。

ぜひ,ご自身のウエルビーイングと大切な方のウエルビーイングを高めるため,当コーチングスクールでの豊かな学びへご一緒してくださる方をお待ちしています。


カレッジの6つの特徴

ウェルビーイング志向

ウェルビーイングを軸に、コーチング、リスニング、年間講座の3つのコースを提供。どこからでもウェルビーイングをつなぐ学びが始められます。 いずれも短期的な成果志向ではなく、自分自身がよりよく生きるためにどうしたらよいのかを問い、さらに他者や社会のウェルビーイングを常に志向しています。

圧倒的なアカデミックさ

圧倒的な理論と充実した実践を備えたオリジナルカリキュラムです。いずれのコースも、様々な背景理論をもとに多角的な学びをご用意しています。
*背景理論: 社会心理学・行動心理学・行動経済学・幸福学・ポジティブ心理学・交流分析論・組織論・クリフトンストレングス・チームビルディング・マインドフルネス・NLP・認知行動療法・ブリーフセラピー等。

国際プロフェッショナル
コーチ&公認心理師 主催

ICF(国際コーチ連盟)プロフェッショナルコーチ(PCC)兼 公認心理師との資格保有者が主催,全講座の講師を務めています。 現役のエグゼクティブコーチングかつ公認心理師として実績のある主催者から直接学ぶことができます。

ここにしかない多様な
受講生が集う学びの場

医療職,主婦,経営者,専門職コンサルタント,弁護士、人事,エンジニアなど,多様な専門性やバックグラウンドを持つ受講生が集っています。普段の仕事や生活で接点がない人々が、それぞれにウェルビーイングを志して共に学び、支援し合う関係性は当カレッジならではの特別な体験です。

完全オンライン&充実の
テキストで学びやすい

いずれのコースもzoomによるオンラインライブ授業と、事前動画学習を組み合わせた、効率的な学習サイクルを設計しています。また、受講中はいつでも同期グループ内で質問が可能なうえ、放課後質問会ですぐに疑問を解消することもできます。テキストも充実しており復習にも便利です。


 

修了後も学びつながり
続けるコミュニティ

ウェルビーイングを志す仲間が末永く学び続け、ウェルビーイングな居場所を共有できるようにとの思いで、修了生限定のコミュニティを創っています。コンセプトには、Love the life you live. Live the life you love. 継続的な学びに加え、遊びの要素もある部活動、オフ会やイベントもある、大人のウェルビーングコミュニティです。

受講生の声



【ロングインタビュー】本科ウェルビーイング・コーチングコース
ベーシッククラス・アドバンスクラス 第一期修了 中山陽平さん


ラッセルコーチングカレッジでは,マインドフルネスや感情知性など抽象的になりがちな部分も含めて,学問的かつ科学的根拠に基づいて伝えてくれる点がとてもよかったです。既にコーチングをある程度知っている人にも、もちろん初めての人にも、とても学びやすいスクールだと思います。とにかく充実しています。


【ロングインタビュー】本科ウェルビーイング・コーチングコース

ベーシッククラス3期・アドバンス1期修了 赤木麻衣子さん


目先の利益やスキルではなく,根本的な人の幸せであるウェルビーイングを志向しているところが、ラッセルの一番の特徴だと思います。特に受講をおすすめするのは、働く人すべて,そして,親御さん、すべての人ですね笑。課題感としては,根本的に幸せってなんだろうと悩まれている方にお勧めです。コーチングの単純なスキルやノウハウだけのスクールでは決してないので,アカデミックに根本的なことを探求するのが好きな方にぴったりだと思います。 


【ロングインタビュー】本科ウェルビーイング・コーチングコース 
ベーシッククラス第2期・アドバンス第1期修了 谷路典子さん


日々の忙しさに追われて,自分自身の感情や奥深くに抱えているものを見ることができずにいました。そんな時に,ラッセルコーチングカレッジに通って,内省を深めることで,他の人に対しても中庸な気持ちを保てるようになりました。瞬間的に起こる感情に左右されることなく,常に冷静に自分と相手を理解できるようになったのは大きな変化,これがウェルビーイングだと思います。


【ロングインタビュー】本科ウェルビーイング・コーチングコース 
ベーシッククラス第4期・アドバンス第3期修了 松澤浩司さん


ウェルビーイングコーチングとは単なるコーチングに終わらない、互いの幸せをつなぐこと。 以前は、売り上げ増のためにスタッフに指示的で一方的な働きかけばかりで、自分も苦しいと感じてました。コーチングを学んで、まずは自分を良く客観的に理解したらすごく楽になりました。そして、相手をよく聴くなど関り方を変えると関係性も変化していったんです。いまは1オン1も好評で、その中で自分にも毎回発見があります。今は会社で働くことが本当に楽しいです。

受講をお勧めする方


✔自分と他者のウェルビーイングを志す方

✔ウェルビーイングのためのコミュニケーションを体系的にアカデミックに学び直したい方 

✔メンバーの力・自発性を引き出す力を身に着けたい方

✔ご自身の価値観を整理し価値観に基づく対話を志向する方

✔患者さんとスタッフとのコミュニケーションを高めたい医療専門職

✔家庭・親子・子ども支援力を高めたい個人・指導職の方

✔クライアント対応力を高めたい弁護士ほか士業の方

✔ウェルビーイング経営を取り入れたい方

✔ウェルビーイングをつなぐ思いからプロコーチを目指す方

✔複数の心理的アプローチを学び対人支援力や自己理解を高めたい方 

よくあるご質問

ーウェルビーイングコーチングプログラムについてー

プログラムの特徴は何ですか?

ウェルビーイングを第一に考えるところです。そして,当カレッジのプログラムでは,コーチングはもちろん,行動心理学,行動経済学,発達心理学,組織心理学,ポジティブ心理学,臨床心理学,カウンセリング論,マインドフルネス,NLPなど心理学専門領域からのアカデミックな学びを充実させています。

単純なコーチングスキルにとどまらない,本格的な学びが得られる点が最大の特徴です。


なぜ自己理解がコーチングには
必要なのですか?

自分を理解し、良く受容することはウェルビーイングへの学びのスタートラインです。当カレッジのウェルビーイングコーチングプログラムでは、自己理解に集中する講義を設けており、交流分析心理学に基づくエゴグラム診断、米国Gallup社のクリフトンストレングスのアセスメントも含まれています。

取得できる資格について
教えてください。

コーチングプログラムでは、ベーシッククラス、アドバンスクラスの全講座を修了しクリニッククラスの出席を経て認定試験に合格すると、ラッセルプロフェッショナルウェルビーイングコーチ資格を取得できます。また、ICFの所定の条件を満たすことで、ICF国際コーチング連盟の認定コーチ試験にも申請できます。 

講座はオンラインですか?

はい,すべてオンラインで実施しています。イーラーニングシステムとZoomを用いたライブ講義のハイブリッド方です。通信環境があれば、日本中はもちろん、世界中どこからでも受講していただけます。

再受講は可能ですか?

はい,本カレッジでは再受講制度を設けています。実際,再受講は人気があります。当カレッジの内容は豊富ですので,一度得た知識や体験を,再度触れ直すことで,より深く体のなかに落とし込むことができます。とてもお得な価格で再受講可能です。

履修期間は何年間ですか?

履修期間は、各コース最初に参加した日から1年間で受講してください。

コーチング経験は必要ですか?

入学時のコーチング経験は問いません。初めて学ぶ方も,コーチングを既に学んでいる方も,既にコーチとして活躍されている方も入学されています。ウェルビーイングコーチングは,常に進化し続ける限りない学びの世界です。また,多様な経験をお持ちの方が集まることでウェルビーイングな学びが深まります。 

ICF国際コーチ連盟のレベル1,2認定スクールなのに、同様のスクールに比べて受講料がかなりリーズナブルになっているのはなぜですか?

当カレッジは,ICFの国際資格を持つ代表者かつカレッジ創設者が,弁護士であるという個性があります。創設以来,コーチングが心豊かで幸せな社会のインフラになるようにとの思いと,できるだけ優れた内容を適正な価格で受講していただきたいという強い思いは,一度も変わっていません。当カレッジは,こうした思いをもとに創設されたカレッジであり,利益追求による適正価格を超えるような受講料を請求することはありません。 同時に,「あらゆるところにウェルビーイングをつなぐ」という理念,および,高い倫理性を持ったICF国際コーチング連盟の組織理念にも照らして,適正で,受講しやすい受講費用を設定しています。 またイーラーニングを使った継続学習のシステムを導入することにより,学習しやすい環境と適正な費用との両立を図っています。

海外滞在中ですが,海外からでも参加できますか?

はい。もちろん可能です。当カレッジの学習はイーラーニング,ライブ講義も含めたすべてがオンライン上で完結するシステムです。インターネット接続が可能で,オンライン上のzoomに参加可能な環境であれば世界中のどこからでもご参加いただけます。現に,海外滞在中の方も意欲的に参加されています。多様な文化や環境において,ウェルビーイングコーチングの学びがつながることを,当カレッジは推奨していますので,ぜひご参加ください。